JAL SKY SUITE Ⅲ
ハワイに行くのは今回が3度目。最初に行ったのは25年ぐらい前かな…?
今回のハワイは、贅沢にビジネスクラスを利用!
周りとは隔離されるこの半個室間と、180度フラットになる JAL SKY SUITE Ⅲ がサイコーに落ち着けます。
田舎者なんで、ビジネスクラスがとても楽しみ…
とくに悪いとこなんてないですが、しいていうなら、やっぱり飛行機なんで狭さはそれなりかな…。
食事するときは窮屈。が、それ以外は最高です!
ハワイまでけっこう長時間なんでじゅうぶん価値あります。
しかし、けっこうなお値段なんでプレミアムエコノミーもおすすめ…
ハワイの魅力?
25年ぐらい前、初めて行ったときはまだ大きなショッピングモールなんかが日本になかったこともあって、アラモアナショッピングセンターに感動した記憶が残ってます… (^^)
時間がすぎて、日本もそんな変わらなくなってきたのか、お店にそんなテンションはあがらず買い物はお土産程度、食事?も日本とそう変わらないのにワイキキ価格だし…
なによりいちいち 20%程度も チップを払うなんて、サービス当たり前の日本人からするとあほらしい…
ハワイの良さはやっぱり 真っ青な海、山に囲まれた、壮 大 な 自 然 と再確認しました(^^)。
ハーレーをレンタル
ハワイの壮大な自然を満喫するため、バイクをレンタルすることにしました。
借りたお店はワイキキにあるチェイス ハワイ レンタルズ
ググったらここが最初にでてきます。
日本語が通じるスタッフもいてるんで、あんしんして借りれます。
ちなみにネットから予約すると15%引きとサイトにあったので、先にネット予約をしてから、その足でお店に行きました。
ハーレーのことはよくわからないので、お店の人に乗りやすいかを確認してスポーツスターXL883(日本ではパパサンといわれて人気らしい)を借りることに!
ハーレーの中では約260kg程度と車重が軽く、排気量は名称通り883ccとこれまたハーレーの中では少ない排気量だけど名前にスポーツスターとある通り走行性能もそれなりにあるらしい… なにより見た目がかっこいいんでこれにしました。
乗るのは明日、カード精算だけ済ませて( 返却時に返金処理されるセキュリティーデポジット<保証金>が必要、クレジットカード必須です。 )この日はホテルに帰宅。
翌日、案内してくれるガイドさんとお店で待ち合わせてツーリング開始!
映像付きでお願いしました。↓こんなかんじ
マフラーが交換されていて迫力の排気音にテンション⤴、シーシーバーも装着されているので2人乗りも快適。ちなみにこっちはヘルメットをかぶらなくてもOKで、目をまもるアイウェアをつけないといけません。
(ちなみにこのサングラス、グランメゾン東京でキムタクがかけていたレイバン Ray-Ban RB2140F Wayfarer と同種のレンズが濃いやつ、…薄いほうも買ってしまった)
オアフ島を左回りに走っていくと、ずっと海を右に見て走れるので、ゆっくり走っているだけなのに満足感が半端ないw(゜o゜)w
けっこうな車高短なんで足つきは最高!けど、ちょっと傾けるだけでどっか擦るんで、直線街乗り用とおもわれます…(;^_^A
今までハーレーには全く興味なかったのに無茶苦茶ほしくなりました!
車をすり抜けて早く目的地につくのも、峠道を気持ちよく走るのも楽しいけど、エンジンの鼓動と自然をかんじながら、 ゆったりとお洒落に走ってるのもイイなあと… (^^)
ハワイだからというのがあるとおもいますが…
ハワイを走ってみて覚えた交通ルールは、上の動画の40秒ぐらいのところにもでてくる道路のサインで「YIELD」
これが書いてある方の道を走っている車が、他の車に道をゆずれということ。
ちなみに今回案内してもらったののがTouringHawaii!
地図とか交通ルールとか、なにも考えなくても行きたいところに連れてってくれます。
快適でしたが、案内してくれたひと オヤジギャグ連発…
あと、ほかのライダーとすれ違う時、こっちは左斜め下にピースサインをだします!
これがかなりCOOL (^_^)V
日本だと左側通行なんで下にだすと見えない …

ブレイクアウトだろうか、案内してもらったハーレー、これまたCOOL。